パワースポットイメージ

寒い冬が終わると、いよいよ春が訪れますね。春といえば、なんといっても桜です。日本人は桜が大好き!美しく咲き誇り、潔く散っていく…そんなところに心惹かれてしまうのでしょうね。風水的に見ても、桜は女性の悪い気を流してくれる作用があるといわれています。さらに、神社・仏閣などに宿るパワーもいただけたら…ということで、今回は桜が楽しめるパワースポットを紹介しちゃいます!

阿蘇神社(熊本県)

阿蘇神社(熊本県)

全国にある阿蘇神社の総本社。阿蘇の開拓祖である健磐龍命をはじめとする十二神をまつる由緒ある神社です。五穀豊穣を願い行なわれる火振り神事が有名です。境内にある「高砂の松」は、縁結びのご利益があるといわれています。全国的に珍しい横参道沿いに桜が植えられています。ライトアップも行なわれ、昼とはまた違った桜を楽しむことができます。日本三大楼門にも数えられているとても珍しい二層の楼門と、桜の組み合わせは、とても見ごたえあり。参道入り口にある池に映りこんだ桜も絶品です。
熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1

金刀比羅宮(香川県)

「こんぴらさん」として親しまれている金刀比羅宮。大物主神とともに、相殿に崇徳天皇が祀られています。大物主神は、五穀豊穣や産業、文化などの反映と、人々の平安を約束している神として崇められています。この金刀比羅宮に続く参道沿いに、3,500本のソメイヨシノが植えられているのです。毎年4月10日には桜花祭りが行なわれ、桜の馬場下より本宮まで、桜の枝を持った巫女と、冠に桜の枝を挿した神職の行列が参進します。本宮まで785段(奥社の厳魂神社まではなんと1368段!)あるという金刀比羅宮ですが、桜を眺めつつ歩いていけば、それも気にならないでしょう。
香川県仲多度郡琴平町892-1

金峯山寺(奈良県)

「死ぬまでに一度は見てみたい」と、多くの人が言う吉野の桜。世界遺産にも登録されている、あまりにも有名な場所です。山の麓から下千本、中千本、奥千本と名付けられ、開花の時期をずらしながら、長く桜を楽しめるのも魅力のひとつでしょう。その吉野山に位置する金峯山寺は、修験道の開祖・役行者が開基。本尊は、約7mにも及ぶという秘仏の蔵王権現です。役行者は修業の末、蔵王権現を感得し、その像を桜の木に刻んで祀ったといわれています。そのため吉野の桜は、すべてが御神木とされているのです。蔵王権現は釈迦如来の化身とされる神。厄除けや開運、家内安全などのご利益を授けてくれるといわれています。
奈良県吉野郡吉野町吉野山

富士山本宮浅間大社(静岡県)

富士山本宮浅間大社(静岡県)

日本国内に1300社あるといわれている浅間神社の総本宮。主祭神は浅間大神と木花之佐久夜毘売命。木花之佐久夜毘売命は、家庭円満・安産・子安・水徳の神とされます。木花という御神名から、桜が御神木とされているため、境内には500本もの桜が奉納されています。神殿は、徳川家康寄進のもの。日本最高峰の山であり、活火山である富士山は、日本有数のパワースポットです。その富士山の麓にある浅間神社ですから、強力なパワーをいただけることでしょう。
静岡県富士宮市宮町1-1

身延山久遠寺(山梨県)

身延山久遠寺(山梨県)

日蓮宗の総本山。日蓮上人により1274年に開山しました。日蓮上人の御遺骨は、身延山に祀られています。縁結びや開運、商売繁盛、厄除けなどのご利益があるといわれています。昨年5月には、明治の大火により焼失した五重塔が134年ぶりに再建されました。このお寺は、しだれ桜がとても有名。報恩閣前と仏殿前の2本のしだれ桜は、樹齢約400年になるものです。この他にも、境内に140本、周辺には数多くの桜が咲き誇ります。また千本杉やしゃくなげなどの花を楽しむこともできます。しだれ桜はとにかく圧巻。一度見ておきたい桜です。
山梨県南巨摩郡身延町身延3567

増上寺(東京都)

増上寺(東京都)

浄土宗七大本山のひとつ。正式な呼称は三縁山広度院増上寺。酉誉聖聡上人によって開山されました。勝運や厄除け、家内安全などのご利益があるといわれています。東京だと、上野や皇居、千鳥ヶ淵などが有名ですが、増上寺ではひと味違った桜が楽しめます。桜の背後に、東京タワーを臨むことができるのです。もともと東京タワーはパワースポットとしても有名ですが、増上寺は江戸城の裏鬼門封じを担っていたお寺。桜と、東京タワー、そして増上寺のパワーをもらえるありがたい場所です。
東京都港区芝公園4-7-35

宝積山 光前寺(長野県)

天台宗の別格本山の寺院。開山は860年。本聖上人によって開かれました。本尊は秘仏の不動明王。厄除けのご利益があるといわれています。かつては信濃五大寺のひとつに数えられていました。今年の春(2010年4月3日~5月9日)と秋(2010年10月23日~11月14日)に7年に一度の御開帳が行なわれます。桜の他にも、ヒカリゴケがとても有名。また霊犬早太郎説話で知られているお寺で、境内にはお墓が祀られています。春になると、しだれ桜が約70本咲き誇り、さまざまな品種や色合いの桜を楽しめます。またこの時期は夜間ライトアップも行なわれ、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
長野県駒ヶ根市赤穂29

湯殿山 注連寺(山形県)

とても強いパワーがあるとして有名な出羽三山。その中にある古刹、注連寺。弘法大師が開基と伝えられる歴史ある寺で、鉄門海上人の即身仏が安置されていることでも有名です。このお寺で見られるのが、七五三掛桜(しめかけざくら)。昔、出羽三山を参拝する人が、祓川で禊をしたとき、この桜に注連をかけたことからこの名前があるそうです。七五三掛桜は二度咲きの桜といわれ、はじめは白く、徐々にピンクになるという不思議な桜。この桜を眺めたあとに、出羽三山神社三神合祭殿や、羽黒山五重塔を見るのも一興です。多くの桜を眺めるのも良いですが、そっと佇む1本の桜を愛でるのもまた良いものですね。
山形県鶴岡市大網字中台92-1

北海道神宮(北海道)

明治政府によって建立された、大国玉魂神・大那牟遅神・少彦名神・明治天皇を御祭神とする北海道神宮。開運や厄除け、病気平癒などのご利益があるといわれています。ソメイヨシノやエゾヤマザクラ、八重桜など、1500本の桜が植えられています。参道の両脇に咲く桜も、庭園に咲く桜も、とても美しいです。ここでは、桜と梅が同時期に楽しめるというのがポイント。まさに百花繚乱といった感じです。隣接する丸山公園も桜の名所なので、そちらに立ち寄るのも良いでしょう。桜を思う存分満喫できる場所です。
北海道札幌市中央区宮ヶ丘474

おすすめページ