縁結び神社

近年の婚活ブームの影響もあってか、縁結びに御利益があるといわれる各地の神社に、多くの女性が参拝に訪れているようです。では、どんな神社が縁結びに良いのでしょうか?参拝時のマナーや、人気の高い縁結び神社とあわせてご紹介します。

縁結びはどこの神社へ行っても良い?

恋愛は相手があって成り立つもの。どれだけこちらが好きでも、相手が同じように思ってくれなければ成就しません。そこで、その縁を何とか結びつけてほしいと、神頼みをするのでしょう。では神社であれば、どこへ参拝に出かけても縁結びの御神徳(神社の御利益)を得られるのかというと、そうではありません。一般的に人気の高い厄除け、開運、商売繁盛、家内安全などの御神徳については、現在はどこの神社でも対応しています。伊勢神宮に限っては、全国で最も格式が高く、すべてにおいて御神徳があるとされています。

しかし古くから「この祈願に行くならば、こちらの神社が良い」と言われるように、それぞれの神社には特有の御神徳もあります。では、良縁を求める人や意中の相手と結ばれたい人は、どんな神社を参拝したら良いのでしょうか。

縁結びを得意とする御祭神たち

お寺と神社の大きな違いのひとつは、お寺が仏様を祀るのに対し、神社では神様(御祭神)を祀ることです。その御祭神の中に、縁結びを得意とする神様たちがいらっしゃるのです。

一番有名なのは「縁結びの神々の頂点」といわれる、出雲大社の大国主命でしょう。この神は、日本神話「因幡の白うさぎ」の主人公です。自分の兄弟たちにいじめられた白うさぎを助けたことがきっかけで、絶世の美女・八神姫を射止めたことから、縁結びの神様と呼ばれます。

また、大国主命の祖先にあたる伊邪那岐神・伊邪那美神の二柱(神様は柱で数えます)も、縁結びで有名な御祭神です。古事記や日本書紀の中では、国を造った創造神と記される、日本で最初の夫婦神です。こちらも縁結びや夫婦和合に御神徳があるとして、崇敬を集めます。

その他、素戔嗚尊・奇稲田姫命の夫婦神や、豊玉姫命、木花咲耶姫命など、縁結びに御神徳があるといわれる御祭神は多くおられます。

これらの御祭神を祀る神社は、全国に点在します。出雲大社までなかなか出かけられない人は、大国主命を祀る近所の神社を参拝してはいかがでしょう。その縁結び神社が、他にどんな御祭神を祀っているのか、調べてみるのも面白いかもしれません。

縁結びに集中して祈願する

「諸願成就」のお守りというものがあります。すべての願いが叶いそうな言葉の響きですね。しかし、「諸願成就」を選ぶということは「特に強く叶えたい願いがない」ともいえるのではないでしょうか。縁結び祈願で参拝するのなら「縁結び」のお守りを授与していただきましょう。縁結びに限らず、お守りを選ぶときは、願いを明確にしてください。

そして、授与されたお守りに、ていねいにお願いしましょう。決して「持っているだけで成就する」と思ってはいけません。そのお守りを通じて「自分も努力をしなくては」という気持ちを持つことが大切です。

最後に参拝の時間帯ですが、早い時間に出かけてください。晴れた午前中が望ましいですが、遅くとも外が明るい午後3時頃までに伺いましょう。

知っておきたい神社参拝時のポイント

神社を訪れるとき、最低限の礼儀はわきまえたいもの。参拝時の基礎知識をご紹介します。

其の壱:鳥居の前で、神に敬意を表す

鳥居は神域と現世を分ける神聖な門。鳥居の前で会釈してくぐります。参道中央は神が通るので、避けましょう。帰りも鳥居をくぐった後、社殿へ会釈します。喪中の間は、参拝を避けてください。やむを得ない場合は鳥居をくぐらず、脇から入りましょう。

其の弐:手水舎で、身を清める

鳥居をくぐると、手水舎があります。こちらで参拝に先がけ、身を清めます。まず柄杓を右に持ち左手を洗い、左に持ち替えて右手を洗います。再び柄杓を右に持ち、左手で水を受けて口に含んですすぎます。最後に左手を清め、柄杓を立て残った水で柄を清めてから、元の位置へ返します。

其の参:二拝・二拍手・一拝

拝殿に着いたら、鈴を静かに一度鳴らしてお賽銭を入れます。縁結びでは5円(ご縁)が多いようですが、金額で御利益に差はありません。そして二度深く頭を下げ、神と出会う喜びを表し柏手を二度打ちます。最後に再度深く頭を下げ、祈ります。

女性に大人気!全国おすすめ縁結び神社

全国にたくさん点在する縁結びの神社の中から、特に人気の高いところを取り上げてみました。一度訪れてみてはいかがですか?


縁結び神社1.出雲大社[島根県]

御祭神:大国主大神
御利益:縁結び・開運招福

コメント

伊勢神宮と並ぶ日本最古の神社です。長い間「杵築大社」と呼ばれていましたが、明治4年に現名に改められました。神無月(10月)には全国から八百万の神々が出雲で神議をするといわれることから、出雲では逆に「神在月」といいます。大社造の本殿や拝殿の巨大なしめ縄は見るからにご利益がありそうです。

ここをチェック

出雲大社では「二拝・二拍手・一拝」でなく「二拝・四拍手・一拝」と、柏手を二つ多く打ちます。厳粛に一定の間隔で打ちましょう。

アクセスデータ

島根県出雲市大社町杵築東195
参拝時間:6:00~20:00
http://www.izumooyashiro.or.jp/


縁結び神社2.気多大社[石川県]

御祭神:大国主神
御利益:縁結び

コメント

多くの「気」が集うという名をもつ、気多大社。創祀不明ですが、第8代孝元天皇時代(約2200年前)との説があります。神門・拝殿・本殿をはじめ重要指定文化財が多く、万葉集にも詠まれています。立入禁止の奥宮は「入らずの森」と呼ばれ、原生に近い森が学術的にも評価されています。

ここをチェック

日本で唯一、縁結び専用の祈願所「気麗むすびどころ」を設けています。また、境内の「むすび神苑」で小石を積むと幸せになれるといわれます。

アクセスデータ

石川県羽咋市寺家町
参拝時間:8:30~16:30
http://www.keta.jp/


縁結び神社3.貴船神社[京都府]

御祭神:高おかみ
御利益:心願成就・縁結び・家内安全・商売繁盛

コメント

朱塗りの燈篭が並ぶ石段が美しい貴船神社。水を司る神・高おかみを祀ることから、心の中を清め、浄化し、心願成就するといわれています。1000年昔に、和泉式部が名歌「蛍の歌」を捧げて祈り、夫と復縁した話は有名です。本社、奥宮を参拝してから、中宮を参拝するのが、参拝順序です。

ここをチェック

縁結びで訪れる際は、中宮の結社を参拝してください。その際、本宮にある「結び文」に願いを書いて、結び処に結んで祈願します。

アクセスデータ

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
参拝時間:6:00~20:00
http://kibune.jp/jinja/


縁結び神社4.地主神社[京都府]

御祭神:大国主命・素戔嗚命・奇稲田姫命・足摩乳命・手摩乳命
御利益:縁結び・安産

コメント

清水寺境内、本堂のすぐ北にあり、京都最古の縁結びの神として有名です。神社の創祀年代は不明ですが、近年の研究により「恋占いの石」が縄文時代の遺物であることが確認されました。おみくじの数は日本一で、お守りも豊富に揃っています。毎月第1日曜に「縁結び地主祭」が行われています。

ここをチェック

本殿前にある2つの「恋占いの石」。目を閉じて歩き、ひとつの石から、もうひとつの石に無事辿りつければ、恋が叶うといわれています。

アクセスデータ

京都府京都市東山区清水一丁目317
参拝時間:9:00~17:00
http://www.jishujinja.or.jp/


縁結び神社5.伊豆山神社[静岡県]

御祭神:伊豆大神
御利益:縁結び・夫婦円満

コメント

相模灘を一望できる景勝の地に建立する、伊豆地域きっての大きな神社です。源頼朝と北条政子が秘密のデートをした場所として知られます。境内にある御神木・梛の木の葉は、政子が鏡の下に敷き頼朝との愛を祈ったと伝わります。そのことから、男女の縁結びに御利益があるといわれます。

ここをチェック

境内にある御神木・梛の木の葉を鏡の下、またはコンパクトの中に入れておくと、良縁が結ばれるといわれています。

アクセスデータ

静岡県熱海市伊豆山上野地708番地1
参拝時間:9:00~16:30
http://jinjya.info/


縁結び神社6.箱根神社[神奈川県]

御祭神:箱根大神(瓊瓊杵尊・木花咲耶姫命・彦火火出見尊)
御利益:心願成就・開運厄除・交通安全・縁結び

コメント

聖占仙人が駒ヶ岳の主峰を神体山として奉祀以来、関東山岳信仰の一大霊場となりました。子孫繁栄を祈る「安産杉」や、家内清浄や縁起を養生する「龍神水」をいただける場所があります。縁結びに御神徳がある九頭龍神社へは、毎月13日に出る船の利用をお勧めします。その際は、箱根神社をまず参拝してください。

ここをチェック

九頭龍神社は交通の便が良くありません。箱根神社境内にある、九頭龍神社より勧請された新宮では、同じ御利益を授かることができます。

アクセスデータ

神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
参拝時間:9:00~16:00
http://hakonejinja.or.jp/


おすすめページ